あけましてますね
あちこちで去年を振り返っていたのでここでは振り返らなくていいかなーって思ったけど今年もよろしくね。
お仕事変わりました
色々あって(当時ツイッターとかでもう散々盛り上がったので今更感もすごいんですけど)開発チームが解散になったので瞬間的に無職になって、そして今は別の会社でなんか字を書いたり恥をかいたりしながら過ごしているよ。
でも前の会社がなくなったわけではないので(年末にカレンダーの通販したりしてるしね)当時の仲間とも仲良く過ごさせていただいております。
コミケに行ったらみんなに会えてホーム感が半端なかった…!
今のお仕事でもいろんな人と出会えて楽しいし、ゲームが本当に好きな人たちと一緒に働いているので楽しいです。
(私だけ方向性はちょっと変わってる気もするけどね!)
子供達との関わりに悩む時期に突入してるよ。
特に3年生ね!ウワーもう無理!ってなる時もある。
偉そうに何かを言ったり、かと思えば2歳児と同じように扱ってほしいと言ってきたり。
とはいえ他のおうちの話を聞いていると(元々彼がおとなしい性格だからだろうけど)いい方なのかなぁとか。
これから思春期に突入かぁ。いや、もう突入してるのかな。
なるべくしっかり会話していこうと思うけど、話せる時はどうでもいい話ばっかりしちゃうのもねー。
私がちゃらんぽらんだからって似たような感じにならないといいんだけど。
二月は逃げるんだっけね
おいおいもう二月終わるじゃん!
てことで書きに来たよ。色々あった。ありすぎた。ここに書ける日はいつかくるのだろうか。
特別書くほどの事ではないのかもしれないけど。
まー日々を忙しくしてるよってことで。
確定申告はお早目にね。
私は初日に提出してきたけどね。エッヘン。
毎年混むので初日の午前中にサクッと終わらせるのがここ数年の流れです。
今住んでいるところの税務署、結構わかりやすいところにあるはずなのに毎年迷う。
今年も迷った。
かれこれ8年くらい行っているはずなのに。
地図は頭に入っているのに、人混みを避けようとして路地に入ったり、
なんとなくこっちだろうとフラフラ自転車を漕いでしまうことが原因ですね。
(それでも迷う時間は短くなったからいい方だと思うんだけど)
だからなんとなくROSA会館を見るとホッとしちゃう。
書類を提出した後に滅多に行かないところでご飯を食べるのが楽しいのでE-TAXにはしていません。
今年は仕事があったのでちょっと豪華なお弁当屋さんでちょっといいお弁当を買って会社で食べましたよウフフ
自分の観劇久しぶり
自分一人で舞台行くの久しぶりじゃない?
最近ずっと息子と一緒じゃない?
テニミュ四天なので子供をつれて行っても良かったけどソワレだったから一人で見てきました。
いやーよかった。
テニミュは代が変わってもその時その時の良さがあるよね。
料理人が違ってもここのオムライスは美味い、みたいなイメージ。
なんかホッとした。TDCの網みたいな椅子ですら懐かしいや。
シキドロップという人たちの音楽がすき
シキドロップ - 神様は死んだ / shikidrop - Kamisamawa Shinda
この間子供の付き添いで「MASH UP!presents『CLIE SONIC』」ていう歌手の活動もしている俳優さんの歌イベント?を観に行ってきたんですけどね、そこに出演されていたシキドロップ
www.shikidrop.com
というユニットの方々が出演されていて、歌がとても好きなタイプだったので帰ってすぐに曲を買ってずっと聞いてます。
最近LAMP IN TERRENていうバンドのアルバムもすごく好きでそればっかり聞いてたんだけど聞く曲が増えて嬉しい。
www.lampinterren.com
子供には「お母さんはゆったりした曲ばかり聞くね」って言われたけどノリのいい曲もどっちも好きなんだよ。
ただもうモッシュモッシュな感じのライブからは足が遠ざかってしまったなぁ。
そんな感じでもう月末だしもうすぐ次男は2歳になります。
長男以上によく喋るんでたまに「エッ……前世の記憶あるの……?」みたいな気持ちになるけど多分環境と個性がたまたま合致しただけだから3歳くらいになったら凡人になると思う。
イヤイヤ期こわいな~
そんな2月。
あけましてた
年末とお正月の話
28日:早朝からイベントスタッフしてた。
→お金数える係してたよ
29日:早朝からコミケで物を売ってた(企業ブース)
→お金かぞえry
30日:子供たちと家で過ごした(上の2日間いなかったので下の子がべったり)
→上の子が熱っぽかったので家でまったりしていた
31日:同僚のサークルで売り子してた。
→お金かぞ(ry
紅白見て年越し
1日:下の子が熱を出したので家から出てない。看病と称し半日寝ていた(上の子と夫が色々やってくれた)
2日:下の子の熱が下がってきたもののまだ家でまったり。初詣は行った。
3日:元気になってきたので公園に散歩に行ってもらう間に家事をする。年末から家の事できなくてモヤモヤしていたのでスッキリ。
そんな感じで今年もよろしくね、みたいな。
今は会社のいわゆるデスマみたいなのを肌で感じつつ時短勤務なので容赦なく家に帰っている訳ですが。
あと来週自分の同人誌即売会にも申し込んでいたので何か出さねば的な気持ちで文字を打ち込んだり落ち込んだりしています。
計画的に生きたいと誓ったのは何だったのだろうか。
もうすぐはつばいだよ
その日の獣には、 demo movie
PCゲームのお手伝いをしているのでよかったらよろしくね。もう受注期間は終わっちゃってるんだけどオフィシャルのすごい高いBOXに入っているキャラソンとEDの一部を作詞させてもらっているし、初めてOPに名前が載ったりしているのでいろいろと感慨深いです。まだ発売してないけど。
マスターアップまでもうすっごくすっごく頑張ります。
1月に思うこと
学生の頃に好きだったThe Water of lifeって言う人(グループじゃないよ)が事故で亡くなったのが1月末だったせいか、最近またあの頃の音源を聞きまくったりしている。
路上ライブの様子をMDで録音したやつとかも聞きたいけどMDのプレイヤーがなくて悔しい。CD化されていないけどすごい好きだった曲とか沢山あるのに。
具体的に言うと「伝えてよ」って言う曲なんだけど。
何曲かは有志の方?がライブのビデオとかをYoutubeにアップしてくださっているんだけど、当時ビデオカメラなんて持っていなかったし(当時のPVだってVHSだぜ!)私にはMDしかなくて。
MDをデジタルデータにする方法みたいなものをいつも思い出したように検索するんだけど、プレイヤーを買う→LINE入力でPC録音 みたいなのが一番ぽい。
(SONYのMDでデジタル録音?できるやつもあるっぽいけどすごい高くてMURI)
今の流行りの歌がダメとか全部同じに聞こえるとか、完全に老害の始まりだと思うしまだ自分はそこまで行ってないんだけど、10代~20代で聞いてた歌は自分にとっては特別だからなぁ。
なんとかしたいなぁ。
そんな1月。
メリーメリー
クリスマスだってさ!
イブは長男とお出かけしたのに写真を一枚も取らなくて、写真フォルダには私が誤って長男の歯ブラシを爆発させたときの画像しかありません。
小学生になっちゃうと日常が当たり前に感じて、切り取るのうっかり忘れちゃうから気をつけないとね。
一歳の次男はあれこれ可愛いので写真も動画も音声も撮りまくってるのになー
爆発した歯ブラシの画像乗せるのも微妙なんで前に撮った空の画像でお茶を濁しておくね
年末の観劇納めも無事終えてきまして。
感想を書きたい気持ちもあるけど今仕事で作っている作品とテーマやら中身やらにすごく似た部分があって(オペラ座の怪人のオマージュ的な意味もあるけど他にも色々ね!)全然関係ないのに焦ったりしてまともな感想が書けそうにないので発売日を過ぎたら感想まとめることにしたいです。
発売日は1月25日です。
男性向けPCゲームなので発売日にでもちょろっとリンクとか貼らせてね。
今回結構頑張ったからね。
今年の観劇を一言にまとめると
「付き添い多くない?」
の一言に尽きると思うんだけど、それは長男が観たい舞台が多いだけじゃなくて、自分が観たい思っても動くのがスットロだったり仕事で頭が一杯だったりでチケットを取り忘れるのが原因なんだろうな。
自覚はある。
今年は(5月くらいから)すごくすっごく忙しかったから。
趣味の同人も中途半端だし、子供の事もなかなか思うようにいかなくて
かといって仕事が上手く行ったかといえばそうでもなくて問題山積みで、
ああーーーー
となってばかりの一年だったんだけど、その分沢山の人に助けられた一年でもあったなぁ。
来年は頼ってばかりじゃなくてもう少し頼られる人間になりたいですな。
あと歯ブラシも爆発させないように気をつける。
観劇は大きなものを沢山行くのはちょっと大変になってきたから中くらいのものを観たいと思った時に観られるようにしていきたい。
付き添いももうちょっと必要だしね。
今年もありがとうね。
現実逃避だよ
忘れていたわけじゃないの
ただ、毎日に追われて
書く事すらないような気がしていたの
なんて、言い訳なんですけどね
家庭も仕事も考えてみれば結構色々あった訳ですが。
まぁそれは心の中にしまったりしておきつつ何とかやったりしてます。
これからも何とかします。
します。
しわす。
もう12月だってさ!
ヒェー
とりあえず作詞するね。
銭湯行きたい
この一週間……いや二週間?
全然休みが無くて、休める時間もなく色々なものに追われていて、
近年稀にみる追い詰められっぷりにかなりグロってるんですけど誰も本気にしてくれないんですよね。
夫にそんな感じの事を伝えたら
「じゃあ甘いもの買って帰ればいい?」
みたいな返事が来てうわー女性は甘いもの食べたら幸せになるって思ってるのかなー
私もご多聞に漏れずそういうタイプだと思われてんのかなー
ってモニョモニョしたりして。
いや、食べるけど。
それで心がスゥっと楽になれるものなら毎日砂糖でも舐めてるわって話ですよ。
三温糖より黒砂糖のほうが身体にいい気がするの~、ってんな訳あるか。
心に余裕がないせいでもう何もかもむちゃくちゃですよ。
あれこんな言葉、前のエントリでも言ってた気がするな。
そうそう次男がちょっとしたオイタをした時に心に余裕がなくてマジでイライラしちゃうってやつ。
今ね、長男のどうでもいい仕草にもブチギレそうですからね。
お茶碗の持ち方が悪い、背筋が丸い、宿題の時に顔が近い、身体が斜めになっている……
ホント何で同じこと何度も言わせるんだろうね!!!!!
自分でも言われてた気がするんだけど、なんでそうなるんだろうね!!!!!
謎にも程がある。
そんな感じでテンパりまくりでふと「しにたい」的な言葉が頭の中に浮かんでくるわけです。
とはいえご臨終を迎えたいかというとそういうわけではなく。
イコール「楽になりたい」という事なのかなーと。
でも死んだら楽になるのかってーとそれはだれにもわからないわけでして。
そして私が死んだところで残された人はどうなる?(夫は二人の子供ちゃんと育てられないだろうなぁ)
今の仕事はどうなる?(私の分をさらにみんなで分担するから他にも死者が出るなぁ)
って考えるとまあそれはそれで相当な地獄を生み出す事に他ならない訳で。
じゃーやるしかないんだよなーって所に落ち着くというか。全然落ち着いてはいないんだけど。
仕事は大変だけど本来なら私一人でもクリアできる物量だとは思う。
家事も大変だけどまあルーチンみたいなものだしワンオペも昨日今日の事ではないし夫は週末しか頼れないし(とはいえ週末もご飯作るのは私だからほぼほぼいつも休みなんてないしな)私がやらないと小さい人とかそれこそすぐに死んでしまうから守らないといけないし。
でもこれ両方いっぺんにやるの本当にきついんだ。
仕事が忙しくなってきた時間帯に空気を読まず帰るわけだし(社内が活性化する夜に戦力外)
お迎え→買い物→ニーチャンの帰宅前に帰って夕食を30分以内に支度して食べさせてお風呂に入れて21時に寝かしつけないといけないわけだし
朝は6時くらいから次男と本を読んだり遊んだりして過ごさないといけないし。
世の中にはこれくらい、いやもっとこれ以上頑張ってる人もできている人もいることは知っているんですけどね。
ちょっとつらいかな。
でもまぁ、自分がやらないといけない事も、自分にしかできない事もわかっているのでやるしかないんだけどね。
ちょっとくらいは愚痴らせてね。
うっかり見ちゃった人ごめんね。
忙しすぎて
何にも覚えてないんだけど、最近体調がとてもよくないので記録しておくね。
- 土曜夜、腹痛で1時間トイレを出たり入ったりする
(最終的に吐いた。つわりを思い出したので吐くのはそんなにつらくない)
- 日曜夜まで腹が痛い(歩くのめちゃゆっくりになってしまう)
- 月曜日、片方の胸に痛みを感じる
- 火曜日、なんだかずっと気持ち悪い、頭も痛い
後半のはいわゆるホルモンバランスの崩れ的なことだと思うけどまー不安になるくらい辛い。
頭が痛いのは気圧のせいにしておく。
のたうちまわるほどの痛みでもなく、かと言って忘れることもできない程度の痛みがズーーーーッと続いてるの。
とりあえず病院……って思ったら3日先まで予約一杯ですって。
かかりつけにしてるところだけどほんとそれが嫌で病院行きたくなくなってるもんなぁ。
健康な体を持ちたい。